[ツアー] 歴史と川を遡るカムイチェプ「サケ」の物語
										プラン概要
北海道の代表的な食の一つに「サケ(鮭)」があります。
カムイチェプとは、アイヌ語で「神の魚」を意味し、サケを指します。
このツアーでは、その神の魚である「サケ」の一生について知っていただきます。本物の自然の川(千歳川)をガラス越しに観察したり、稚魚、幼魚から成長する過程を見ながら「サケ」の一生についてガイドが案内します。何度も何度も流れに逆らって川を上ろうとする「サケ」の姿は感動します。
また、石狩鍋の発祥の地で「サケ」の全てを使って調理されたコース料理を堪能していただきます。他の地域では食べることができない珍味も味わっていただくことができます。
ツアーのタイムテーブル
ご希望の場所で集合可能です。ただし、集合場所から水族館までの交通費は必要となります。



川と歴史を遡るカムイチェプ「サケ」の物語を実感いただくため、サケのふるさと水族館では「サケ」の稚魚、幼魚から成長する過程を見ながら「サケ」の一生についてガイドが案内します。この水族館では本物の自然の川(千歳川)をガラス越しに観察することができます。川を遡る「サケ」の姿を見ていただき、何度も何度も流れに逆らって川を上ろうとする「サケ」の姿に感動します。3月1日〜5月1日までの期間はサケ稚魚の放流体験ができます。



サーモンパークは,北海道が誇る「サーモン」の魅力や北海道の食文化・観光資源を日本・世界へ発信する施設です。生産者の方々が丹精込めて育んだ上質な食材と北海道ならではの食文化とこの地の人の温かさに触れ、非日常のひとときをお過ごしください。



石狩鍋の発祥の地で「サケ」の全てを使って調理されたコース料理を堪能していただきます。縄文時代からアイヌの人々、北前船によって開いた北海道の命を繋いできた「サケ」の貴重さが伝わってきます。「サケ」の氷頭(ひず)のなますや白子、血合いを塩で漬け込んだめふん(塩辛)など、他の地域では食べることができない珍味も味わっていただくことができます。
札幌市内のホテルへの送迎など、ご希望の場所で解散可能です。ただし、解散場所までの交通費は別途必要となります。
ツアーの詳細
ツアー日数
日帰り
現地で対応可能な言語
日本語・中国語
最大・最小催行人員
最小:3名
最大:20名
ガイド料金
お一人様 20,000円(税込)
- 最小3名〜最大20名までの受付が可能です。
 - 移動時に発生する交通費は料金には含まれません。
自家用車やレンタカーをお持ちの場合はそちらでご移動可能です。 
キャンセル・時間変更につきましてはキャンセル料が発生します。
悪天候による中止の場合はキャンセル料はいただきません。
| 3日前〜前日 | 料金の20% | 
| 当日 | 料金の50% | 
| 当日連絡なしで不参加 | 料金の100% | 
対応可能なガイド
								
							
								
							
								
							お申し込みはこちら
こちらのツアーにお申し込みご希望の方は下記ボタンよりお問合せフォームにお進みください。
